GeneLife WGSのFAQ
WGSの検査
- GeneLife WGSとはどのような検査キットですか?
-
GeneLife
WGSは、人の設計図である全ゲノム(約30,000遺伝子)をすべて遺伝子解析し、最先端の全ゲノムシーケンシング技術に基づき、約6,200の疾患項目(※)や体質など6,500項目以上を解析するプレミアム遺伝子検査キットです。
※ClinVarとACMGのエキスパートパネルに基づく疾患項目の合計
- GeneLife WGSで何が調べられますか?
-
がん、心臓病、希少疾患などの遺伝情報に関連する遺伝子や、肥満、肌質、運動能力など生活習慣に関連する体質の遺伝子因子に加え、家族性がん、心臓病、一部の難病、希少疾患など遺伝子と疾患の関係が判明している項目に関して、生活習慣の見直し、医療従事者との相談等を通じて予防や備えにお役立てられます。
- いつ検査をしても結果は変わらないのでしょうか?
-
生まれ持った遺伝情報(DNA)は一生変わらないことから、採取時の年齢や体調、妊娠などによって検査結果が変わることはありません。いつでもお受けいただけます。
- 年齢制限はありますか?
-
GeneLife
WGSは18歳以上の年齢の方を対象としておりますが、18歳未満の方も親権者の同意があればご利用いただけます。なお、医療従事者との面談は、検査申込時の同意確認に記載された内容に従い、親権者もしくは法定代理人の同席が必要です。
- 遺伝学的検査とはどのような検査ですか?
-
当社が検査申込者に遺伝学的検査を提供する主たる目的は、健康診断等の他の検査と同様にいくつかある健康維持増進に関する情報のひとつとしてご利用いただくことです。遺伝学的検査は個人の遺伝学的情報(※1)を明らかにする遺伝学的検査であり、統計に基づいた①特定の病気の発症リスク、②体質、③その他当社の定める検査項目に関連する当社WEBサイト記載の遺伝子について解析を行います。公になっている論文等に加え、当社の遺伝学、栄養学等の資格及び提携医療機関の資格を有する専門家が監修を行い、遺伝的要因と環境要因の関係を考察して得た健康や美容等のサポートに役立つアドバイスをサービスの一環として提供しています。また、遺伝学の発展を推進するための研究も同時に行っており、これは遺伝学的検査の有効性を広く知らしめることを目指した取組みです。
※1 遺伝子解析により明らかにされる情報
-
遺伝学的検査は、親子鑑定の遺伝子検査に相当しますか?
-
当社が提供している遺伝学的検査は、親子鑑定の遺伝子検査に該当しません。
-
健康診断や医療機関のアドバイスと比較した場合、どちらを優先させるべきでしょうか?
-
本検査は医療行為に該当しないものであり、検査結果は診断ではなく、医師の診断内容や処方箋を置き換えるものではありません。医師の診療を受けている、もしくは医師の診療を受けた場合には、医師の指導を優先してください。
-
提出した検査試料は返していただけるのでしょうか?解析後の検査試料はどのような方法で破棄されるのでしょうか。
-
検査試料及び抽出したDNAを返却することはありません。検査試料は遺伝子の解析に必要な期間は保存しますが、検査結果報告後に当社遺伝学研究所において安全かつ適切な方法を用いて廃棄されます。
-
風邪(や病気)の場合は治ってから受けたほうが良いでしょうか?
-
遺伝子検査は生まれ持った特徴を調べるものですので現在のお身体の状況に左右されるものではありません。そのためいつ受けていただいても検査結果に影響を与えるものではありません。ただし、口腔内のウィルスや服用中の薬剤の影響で再検査対象となるリスクが高まりますので、治ってからお受けいただくことをおすすめいたします。
- ClinVar、ACMGとは何ですか?
-
ClinVar(Clinical Variation)、ACMG(American College of
Medical
Genetics)パネルとは世界中の遺伝学の研究者が集約したエキスパートパネルと位置付けられております。その中で、ACMGのパネルは治療方法が存在する項目となります。
- 外国人でも検査を受けられますか?
-
検査を受けていただくことは可能です。検査結果はアプリでのみ閲覧でき、日本語、英語をアプリの設定画面からお選びいただけます。また、肥満や肌質等の体質は東アジア人を対象としておりますので、検査結果が全ての人種の方に対し、必ずしも該当するとは限りません。一方で、ClinVarやACMGなどの希少疾患等は人種の影響をほぼ受けないと考えられる旨、ご了承ください。
-
遺伝子に関する知識がないのですが、検査結果を見て内容を理解することはできますか?
-
各検査項目には①疾患の説明、②関連する遺伝子や科学的根拠、③発症頻度、④リスク、⑤項目によっては予防対策のご提案などのご説明がついております。ご不明点がございましたら下記までお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
-
既にある疾患の診断告知を医師から受けていますが、この検査は保険適用になりますでしょうか?
-
この検査は診療・診断目的ではなく、保険適用されません。
-
診療・診断目的ではないのに、この検査を受けるメリットは何でしょうか?
-
様々な病気の予防を自らの遺伝情報を理解することで実施することを主目的としていますが、検査結果をきっかけに医師の受診をご判断されることもあり得ます。
-
検査結果はすべてGeneLife3.0アプリでみられるのでしょうか?
-
肥満・肌・体質・祖先など低侵襲性の約360項目はアプリで結果が確認できますが、ClinVar、ACMGなどの残りの5,800程度の侵襲性が高い疾患を含むパネルは、アプリを通じて提携医療従事者とのコンサルテーション(オンライン面談)を経た後でないとご覧になれません。
-
症状があるが原因がはっきりしない場合に、この検査を受けると原因が分かりますか?
-
遺伝性が高い疾患の場合、ClinVar、ACMGのパネルの情報が参考となる可能性があります。但し、この検査は診断・診療ではありませんので確定情報にはなりません。
-
既にGenesis2.0を受けたことがありますが、再度、唾液の採取が必要なのでしょうか?
-
この検査キットはGenesis2.0とは採取手法・解析手法が異なることから、新たにキットを購入いただき、唾液の採取を行っていただく必要があります。
- 遺伝情報の保管場所はどちらになりますか?
- 国内のサーバにて厳重に保管されます。
- 遺伝子検査の結果はいつまで保管されますか?
- 遺伝子検査の結果は一定期間、保管されます。
- 遺伝情報のデータ削除は対応してもらえますか?
-
検査結果をお届けした後、個別に随時承ります。但し、遺伝子情報が削除された後は検査結果がご覧になれませんので予めご了承ください。
お問い合わせはこちら
注文・配送
- GeneLife WGSの購入方法を教えてもらえますか?
-
GeneLifeの自社サイト、GeneLife3.0アプリからご購入いただけます。
- 領収書の発行は可能ですか?
-
発行は可能ですのでこちらまで発行希望の旨、お問い合わせください。
お問い合わせはこちら
- 返品したい場合にはどうしたらよいですか?
-
未開封、未使用品であり、商品がお手元に届いてから8日以内にご連絡をいただいた場合に返品を承ります。ご注文番号をご用意の上、下記フォームからご連絡ください。
お問い合せはこちら
- 決済方法にはどのような種類がありますか?
-
GeneLife
WGSでは、クレジットカード決済のみご利用いただけます。
NP後払いにつきましてはご利用限度額が55,000円(税込)迄と設定されているため、GeneLife
WGSのご購入にはご利用いただけません。
- 配送状況を教えてもらえますか?
-
商品発送後にお送りしている、『〖GeneLife〗商品を発送しました』というタイトルのメールに記載の追跡URLよりご確認ください。
-
注文後の確認メールが届かない場合はどうしたらいいですか?
-
正しく注文が完了していない場合がございます。ご注文の確認は以下よりお問い合わせください。
お問い合せはこちら
また、当社からお客様にメールを送信していても、お客様がお使いのメールサービスの設定によりメールの受信がブロックされていたり、迷惑メールフォルダへ転送されていることがございます。当社からのメールは「infogene@genelife.jp」よりお送りしております。アドレスの受信許可設定をお願いいたします。携帯メールをご登録された場合、お使いのスマートフォン・携帯電話の設定が「パソコンからのメールを受信しない」などの受信制限がかかっている場合があります。設定方法の詳細はお使いのメールサービス提供会社(プロバイダなど)にご確認ください。
返品
-
配達不可で商品が返送された場合、どうしたらよいですか?
-
ご指定のお届け先に商品が届かず、配送業者から当社に商品が戻った場合、ご購入者様に配送料を含む全額を返金させていただきます。商品が配送業者から当社に返送され次第、返金処理をいたします。ご返金完了後の再発送はいたしかねます。改めてご注文いただけますようお願いいたします。ご返金前に商品が届かない場合は、ご注文番号をご確認の上、下記からお問い合わせください。
お問い合せはこちら
- 配達不可の理由にはどのようなものがありますか?
-
ご注文時にお申し付けいただきましたご住所に不備がある場合や、長期不在の場合、配送業者にて一定期間の保管の後、当社へ返送されます。商品が届かない場合は、ご注文番号をご確認の上、下記からお問い合わせください。
お問い合せはこちら
検査申込・登録
-
ログイン用のパスワードを忘れた場合、どうしたらいいですか?
-
パスワードをお忘れの場合は、こちらの画面に従いお進みいただきますと、再設定が可能でございますので、手順に沿ってお進みください。
-
ログイン用のメールアドレスを忘れた、または現在は使用できないメールアドレスが設定されている場合、どうしたらいいですか?
-
お問い合せにて下記の項目についてご連絡ください。ご登録情報を確認の上、ご案内いたします。
・氏名
・検査をお受けいただいた当時のご住所
・生年月日
もしくは
・氏名
・ご利用いただいたキットの検査ID
-
メールアドレスおよびログインパスワードともに忘れてしまいました。どうしたらよいですか?
-
お問い合せにて下記の項目についてご連絡ください。ご登録情報を確認の上、ご案内いたします。
・氏名
・検査をお受けいただいた当時のご住所
・生年月日
もしくは
・氏名
・ご利用いただいたキットの検査ID
- 「検査申込登録」とは何ですか?
-
「検査申込登録」とは、検査申込者の情報登録(マイページ作成)と、採取キットに同梱されている検査ID番号をマイページに登録することをいいます。ご登録がない場合、お客様の特定ができず解析ができない状態となりますので必ず検査申込を行っていただきますようお願いいたします。
-
検査申込、Web同意の登録を行う前に、検査試料を返送してしまったがどうすればいいですか?
-
お気づきになられましたら、「検査申込」にて必要事項の登録を行ってください。検査ステータスにかかるご案内等メールによる各種お知らせをお届けできません。なお、試料が当社に到着した時に検査申込登録が確認できなかった場合は、お客様の特定ができず解析ができない状態となりますので必ず検査申込を行っていただきますようお願いいたします。
-
登録した個人情報を変更したいのですが、どうしたらよいですか?
-
マイページにて登録情報の変更が可能です。
-
登録したパスワードを変更するにはどうすればいいですか?
-
マイページにて登録情報の変更が可能です。
-
自分が使うものではない検査IDを登録してしまったがどうすればいいですか?
-
速やかに下記からお問い合わせください。お問い合わせの際は、間違った検査IDと正しい検査IDもお教えいただけますようお願いいたします。
お問い合せはこちら
検査試料の採取・返送
- 検査試料とは何ですか?
-
検査用の採取具で唾液を採取したものを意味しています。Webサイトから検査ID登録と検査申込同意を行っていただき、検査試料をご返送いただくことで、遺伝子の解析ができます。
-
検査試料の採取前に飲んではいけない飲み物はありますか?
-
飲食に限らず、検査試料採取前1時間は水以外の飲食を避けてください。また、食べかすや口紅の付着、喫煙後の着色などが検査試料にみられますと正しい検査結果が得られない場合がございます。
- 検査試料の採取は、歯磨きの後にすべきでしょうか?
-
検査試料を採取する際は口腔内が清潔な状態であることが望ましいですが、歯磨き粉が口の中に残った状態で検査試料を採取してしまった場合、正しい検査結果が得られない場合があります。歯磨きは、検査試料を採取する1時間以上前に行っていただけますようお願いいたします。
-
検査試料を採取するのに、理想的な時間帯はありますか?
-
最適な時間帯というのは特にありません。いつでもお好きな時間帯に行ってください。ただし、食事や歯磨き、喫煙は、検査試料の採取1時間前までにすませてください。
- 検査試料の採取は簡単ですか?
-
当社にて採用している検査試料採取の方法は専用の採取具にだ液を採取していただく方法となります。痛みや出血を伴わない方法を採用しております。
-
検査試料を採取後、返送するまではどのように保管すればよいでしょうか?
-
採取後はすぐにご返送ください。ただし、だ液を採取した検査試料を当日中にご返送いただけない場合は、冷暗所で保管してできる限り早くご返送ください。
-
検査試料を採取した後、返送を忘れていました。結果はきちんと出ますか?
-
きちんと結果が得られるかどうかにつきましては、今の段階では判断しかねます。検査を行い、結果が正しく出なかった場合には、再度検査試料の採取並びに提出をお願いすることになりますので、あらかじめご了承ください。再検査をお願いする対象となりましたお客様に対しましては、改めてご連絡いたします。
-
採取具を破損・紛失してしまったが、どうすればいいですか?
-
新しい採取具をご用意いたします。WEB登録完了後にお手元のキットの検査IDとお送り先のご住所を明記の上、下記からお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
- 検査試料は、どのように返送すればよいのでしょうか?
-
封筒には必ず差出人様の情報をご記載いただくようお願いいたします。試料が当社に到着した時に検査申込登録が確認できなかった場合は、お客様の特定ができず解析ができない状態となりますので、必ず封筒のご返送前に「検査申込登録」を行っていただきますようお願いいたします。
〒150-6026
東京都渋谷区恵比寿四丁目20番3号
恵比寿ガーデンプレイスタワー26階
ジェネシスヘルスケア株式会社 宛
- 使用期限はどれくらいですか?
-
出荷翌月から2ヶ月間が使用期限となります。万が一、使用期限が切れた場合はお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
- 結果が見られない場合、どうすればいいですか?
-
検査結果が見られない場合は、下記からお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
-
操作にお困りでございましたら、ご不明点のある画面のスクリーンショットなどをお送りいただけますと、ご案内がスムーズになります。
- 検査試料を提出後、どのくらいで結果が見られますか?
-
検査試料が当社に到着後、検査には約8週間をいただいています。検査試料の品質により再検査や再採取が必要な場合、検査完了に8週間以上かかる場合があります。また、年末年始やゴールデンウィークなど長期の祝日、災害等の発生時等、状況によっては報告までにさらに日数がかかる場合があります。ご了承ください。尚、検査申込登録がありませんと解析に進めることができかねます。検査試料をご提出前に必ずご登録ください。
- 検査結果のデータはどのように保管されるのですか?
-
当社で厳重に保管します。当社における個人遺伝情報及び個人情報の取扱いにおいては「経済産業分野のうち個人遺伝情報を用いた事業分野における個人情報保護ガイドライン」(平成16年12月17日策定、令和3年3月23日改定)並びに一般社団法人遺伝情報取扱協会の自主基準を遵守しています。検査試料及び検査結果データは匿名化(記号化)して取扱います。匿名化した情報で個人情報に該当する場合は、個人情報保護法に基づいて情報の安全管理が図れるよう適切に監督しています。
アプリ
- GeneLife3.0アプリからWGSを購入できますか?
- アプリからの購入が可能となっております。
- GeneLife3.0アプリはどこからインストールできますか?
-
アプリは以下からインストールをお願いいたします。
-
GeneLife3.0アプリを利用するための推奨スペックはありますか?
-
iPhone …iOS11.0以降に対応しています。
Androidスマートフォン…Android 7.0以降に対応しています。
-
私は20歳未満ですが、遺伝子検査キットを購入したいと思います。アプリから購入できますか?
-
はい。当社の遺伝子検査キットは18歳以上を対象とした検査ですが、18歳未満の方も親権者の同意があればご利用いただけます。